井川伸久氏は日本ハムの社長で、北海道日本ハムファイターズのオーナーでもあります。
シャウエッセンなどのヒット商品を製造販売する大手企業の社長はどんな人物なのでしょうか?
この記事では、井川伸久氏のプロフィールと経歴・学歴について調査してまとめていきます。
もくじ (クリックで飛べます)
井川伸久のwikiプロフィール

名前 | 井川伸久(いがわ のぶひさ) |
生年月日 | 1961年4月5日 |
出身地 | 大阪府東大阪市 |
井川伸久が代表取締役社長を務める日本ハムは、ハム・ソーセージを中心とした大手食品加工メーカーで、
グループも含めて2万8千人の従業員を抱える大企業です。
1942年に徳島県で設立された「徳島食肉加工場」が始まりとされています。
1963年に「鳥清ハム」と合併し、社名を現在とおなじ「日本ハム」に変更しました。
1973年には「プリマハム」を抜き、業界1位の起業となります。
同年に、プロ野球パリーグの「日拓ホームフライヤーズを」買収して、「日本ハムファイターズ」としたそうです。
井川伸久の経歴
井川伸久氏は、1985年4月に日本ハムへ入社されています。
- 2013年3月:加工事業本部営業本部フードサービス事業部関西フードサービス部長
- 2015年1月:同関東フードサービス部長
- 2015年4月:執行役員加工事業本部営業本部フードサービス事業部長
- 2016年4月:同デリカ部長
- 2017年4月:執行役員加工事業本部営業本部フードサービス事業部長
- 2018年4月:常務執行役員加工事業本部長
- 2018年6月:取締役常務執行役員加工事業本部長
- 2020年4月:代表取締役専務執行役員加工事業本部長
- 2021年4月:代表取締役副社長執行役員加工事業本部長、新規事業推進担当
- 2022年4月:同経営企画本部長、中央研究所担当、新規事業推進担当、北海道プロジェクト推進担当
2018年には常務に就任、2021年に副社長になり、2023年4月に代表取締役社長に就任されました。
井川伸久の学歴(高校・大学)
井川伸久氏の通っていた高校は、「大阪府立夕陽丘高等学校」です。


- 大阪府立夕陽丘高等学校
- 〒543-0035 大阪府大阪市天王寺区北山町10−10
- 偏差値(普通科58)
高校卒業後は「関西大学法学部」へ進学され、1985年3月に卒業しています。


- 関西大学法学部(千里山キャンパス)
- 〒564-8680 大阪府吹田市山手町3丁目3−35
- 偏差値(法学部57.5〜60.0)
まとめ
日本ハムの代表取締役社長で、北海道日本ハムファイターズのオーナーでもある井川伸久氏について調査してみました!
大手食品加工メーカー日本ハムの社長は、大阪府立夕陽丘高等学校、関西大学法学部を卒業されていました!
最後までお読みいただきありがとうございました。